美容師日記 走る美容師

山を走っている美容師のぼやき

台風に思う事

ここ3年、歴史的に見ても最強の台風がたまたま偶然なのか年1程度で発生して上陸や接近して、大規模な災害になってる。

室戸台風伊勢湾台風

 

過去、命がけで富士山頂気象観測所を運用してたのって、伊勢湾台風で5000人を超える方が亡くなったり行方不明になった経験から気象予測や台風予測の精度をあげる為で現代みたいに、スパコンでかなり精度の高い予測ができて災害レベルの台風ならその進路から逃げるのが得策だと思う。

千曲川の氾濫でかなりの一編成何十億もする車両が浸水被害にあったから、JR西が新幹線を一時避難させたのは賢明な判断だと思うし、最近のJRは計画運休などで災害に対してかなり柔軟に対応しつつあると思う。

新幹線6編成、福岡から避難 JR西が台風で初の対応 [台風10号最新情報]:朝日新聞デジタル

 

『備え』=準備して耐える事ではないし、事前に避難するのも『備え』の選択肢の一つかと。

 

また引っ越しや家、マンションを買う場合は必ずその市町村のハザードマップを見た方がいい。 都内でも過去神田川、目黒川はしょっちゅう氾濫していたのが地元の人の感覚だし、今でこそ地下に巨大な貯水池があるから氾濫しにくくなっているけど、お洒落なマンションだからなんて思っていると、低い土地は水が集まるのが基本なので時と場合によって浸水被害に遭うリスクが高い。

 

多摩川周辺、荒川周辺なんかは江戸時代から治水工事してきてるし、場合によっては人間の都合で川の向きを変えているので、元川底なんてエリアもあるので...

家買う時にその土地の歴史なんて業者は教えてくれませんよ!

 

最近の行政洪水ハザードマップは千年に一度の災害レベルまでの対応となってるらしいが税収の少ない市町村はハザードマップは更新できず古いらしい...

 

どんなに文明が発達しても自然の中で暮らす以上どこにいてもサバイバル。

住む土地の歴史を少しでも知る事で案外災害に備える事ができる。

 

www.bousai.metro.tokyo.lg.jp

 

www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp

滝つぼ事故からの学べる事

初めに断っておくが先日関西で起きたトレラン中死亡事故を非難する考えは毛頭無いのでご了承願いたい。

 

 

事故そのものを非難しても意味が無く、周りで起きた事故から学んでどう自分の山行へフィードバックさせれるか?

これが山でも普段の生活においてもとても重要。

 

事故当初、連れの女性が足を洗う為に沢に入ったら滝つぼに引き込まれたなど色々と情報が錯綜していた。

  

事故現場は『太古滝』

f:id:to-ma7:20200728111826j:image

  

入り口はゴルジュになっていて、泥汚れを落とす為に沢に脚を入れたからって突然引き込まれる感じでは無く、何か理由があって滝つぼに自ら近づいて行かなければ、引き込まれないと思う。

 

例えば、ガイドに滝をバックに写真を撮ってもらう為に後ろ向きで数歩下がったら急激に深くなってて深みに脚を取られたとか。

他の写真などでよく観察してみると、奥側の泡の白い部分が消えかかってる部分から急激に水深が深くなっていて滝つぼから離れていると思いがち。

 

そしてここは数年前からトレランの方々で流行っている『ドボン』スポットらしい。

『ドボン』とは!?

主にトレラン下山後に火照った体を登山口周辺に流れる沢、川に飛び込んだりして体を冷やす行為。

また低山など真夏時、暑すぎて途中で沢なんかで体を冷やしたりする方も。

特に去年、一昨年と猛暑だったのでドボン動画がトレランキラキラ系の方々を中心にSNSでやたらとアップされてた。

ここ太鼓滝も両側登って滝つぼに飛び込む動画なんかが色々とネットに転がっていた。

東京でも初心者を連れての講習会やらツアーでもここはあまり知られてない奥多摩のドボンスポットだとか紹介していた方々も...

 

kitrailchannel.com

増水時はこうなる可能性があるらしい...

いっとんさんのブログ内でも書いてあるけど、パニックにならないっていうのは本当に重要。

川底を掴んで移動って考えた事なかった。

そーいえば確かにダイビングだとサンゴを掴みながら移動する事は多々あった。

何か起きた時、一度深呼吸でもして落ち着いて思考を整理する。

もし川で自分が溺れそうになったら一度浮くのを諦めて、川底に足がつくまであえて沈むのも一つの選択肢。

両脚で川底からジャンプできれば相当深い淵とかじゃなければ水面に届く。

子供の頃初めて入る深い淵なのでどの位水深があるか、時々わざと沈んで川底を確認していた。

 

今は本当にこうやって色々な角度から考察されてる情報が集められるようになって個人的には勉強になる。

 

 

個人的に思うのが、こういう事故が起きる度に、ロープを持参してれば救えたとか、ライフジャケットを持ってなかったとか言われたりするが、それは全く違うかなと。

道具ありきりで考えていたら山に入る際ありとあらゆる想定の荷物を持てばいいのか?

って事になる。

道具を揃えるのは簡単でネットで片っ端からポチればいいしヨドバシドットコムなんて石井スポーツを傘下に入れたから送料無料でなんでも揃うよ〜

 

道具を使いこなすのはそれなりの経験が必要だしね。

あればいいってもんじゃない。

で言われるのが、ツアーやるならあらゆるレスキューの資格を取れって...

まぁ正直ないよりは講習中様々な遭難ケースを学べるので。

ただレスキューを仕事にしてない限りライセンス持ってるだけじゃ他人を安全にレスキューにできるとは思えない…

そもそも全然そんな難しい事じゃ無くてどこまで想像できるか?してるか?

車の運転でも言われてる

『危険予測』

をできるか?できているか?やるか?やらないか?

これがとても重要。

不測の事態がなるべく無いように想定することが大事。

この事故で『ドボン』を個人グループ、講習会やツアーでしていたほとんどの方がまさか滝つぼで溺れて死亡事故が起こるなんて想像してなかったと思う。

*『ドボン』が原因で事故が起きたわけではない。

 

想像してなかった事が起きればパニックになり最悪事態が悪化する。

靴履いて泳いだ事ある?

服着て泳いだ事ある?

 例え目の前で誰かが溺れたとしてもほとんどの人は他人を助けるける事はできない。

水着とは大違いで、シューズ履いたまま、服着たまま泳ぐのって重りつけてるみたいになっちゃうから結構大変で自分自身の浮力作るのも素足の時と全然ちがってその状態で他人なんか助けられない。

 

長雨で増水している沢、轟音をたてている滝、近づいたら『やばいな』って思わない?

なんか危険じゃないかなって感じない?

危険予測ってそのセンサー的な感度とか想像力。

危険を想像してこうやったらこうなりそうだなって予測する。

滝の写真撮りたいけど、深そうだしあんまり近付いたら危なそうって。

それだけ。

だけど普段から意識してないとなかなかそのセンサーの感度は良くならない。

街中でランニングしていても、交差点ギリギリに立つランナー、ノールックで飛び出したり、減速しないで見通し悪い曲がり角突っ込んだりと危険を何も考えない、危険だと思わないで走っていると何年トレーニングしていても危険予測なんて身につかないし考えがうまれない…

普段の山でも同じ。

長雨が続いていて、沢の水が多いなとか、滝の水量が多いなとか、普段より轟音だなとか、ちょっとした変化に気づく事が大事。

普段から新しい小石や土砂が転がってるならそのエリアは崩れやすいとか、獣の匂いや糞、フィールドマークなど、山に入ったら情報収集する必要がある。

長雨や短時間での豪雨時はトレールわきから流れている水が透明ならまだリスク低いが濁っていて葉、小枝、土、砂利など色々な物がが流れ始めたら、出ていたら土砂崩れのリスクは高くなっているので注意が必要だし、ガスの中稜線でピリピリしたり、チッチッチとか音がしたら雷サインだし

と話はそれてしまったが山はいかにリスクヘッジするかがとても大切でなるべく事故らない、死なないように行動する事を頭に入れておく必要がある。

 

個人的に川、沢への『ドボン』はおすすめしない。

安全、清潔、温泉ドボン最高だよ。

ぼっちランナーなので妬みっぽく思われるかもしれないが、まず川に入るとシューズとか臭くなる、泥は落とせるがその後の臭いが...

服も同じ。まぁ沢、川なんて雑菌だらけですから...

時々ハセツネコースなんかで途中下山した際、バス待ちなんかで脚を冷やしたりもするがシューズは脱ぐし、ただでさえ臭い!?ので、なるべくシューズを濡らして更に臭く!?なりたくというのもある。

また都内から行く時はほぼ電車だし、びしょ濡れで乗るなんてダメでしょ...

まぁ、小さい頃から青梅周辺で多摩川、支流の沢とあらゆるところで飛び込んだり泳いでたりしていたし、若い子の遊びって感覚があり今更おっさんがってのもあるが...

 

ともあれ山での遭難いつも明日は我が身という思い。

三浦さんとは面識はないが防げた事故でありとても残念…

ご冥福をお祈り申し上げます。

ヤマケイ文庫 ドキュメント 道迷い遭難

ヤマケイ文庫 ドキュメント 道迷い遭難

 

 

biyoushi.hatenablog.com

biyoushi.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ疲れ

いやはやコロナのおかけで振り返れば5月精神的に疲れてしまった。

 

まぁ年明け頃はただの新しいウィルスの風邪だろって思っていたが、トントン拍子にまさか非常事態宣言まで出されて街がクローズしてしまい、お店も暇になり先が見えない中で肉体的というか精神的に疲れが出た。

 

走る気にも仕事する気にもならず、休業要請で助かった部分もあった。

 

精神的に追い込まれた経営者の方は多かったのではないだろうか?

ましては今年独立、開店したお店は相当キツかったと思う。

 

途中で多少は基準が緩くなったが、給付金等の条件に入らず、持ってるキャッシュだけで乗り切るしかない方とかは気が気じゃなかったと思う。

 

なんとか乗り切ったが、7月8月とどうなるのか今年は予測できない。

 

多分、オリンピックも中止だろう...

 

精神的に疲れた時は、気分転換に温泉やらで交代浴すると自律神経が整って自己治癒できるのだが、今回はその場すらコロナのお陰で奪われてしまってガクッと体調を崩してしまった。

 

Twitterでふと目に入った

note.com

上の記事で本を紹介していて、内容が色々と参考になり自分の過去の実体験などが重なり、今後精神的に疲れた際の指南書となりそう。

 

極限状態でも行動が求められる自衛隊員の心のケアの技術は日常、会社の中でも通用する。

 

心の疲れは大きく分けると、三段階あって精神的にある程度のレベルまで悪化して疲れてしまうと自己治癒、回復が難しくなりそれは決して『気持ち』『気合』などの精神論ではどうする事もできないとの事。

また悪化すればするほど回復に時間がかかるようになるのだとか。

 

自分も過去何度か過度のストレスをうまく発散できず慢性疲労で休みの日に寝ても寝ても体調を長期間崩していた時期が何度かあったので、今更ながら色々と納得できるというか同意する部分が多々あった。

心の疲れには案外理論的に対処したほうが回復が早くなるし後々良い気がする。

特に歳を取れば取るほど心身ともに回復が遅くなる感覚がある。

 

いつもしてる自己ケアとしては

無理をし過ぎない。

無理をしたら心身を休ませる。

何もしない日を作る。

交代浴をする。

マッサージを受ける。

などなど

日々の疲労をなるべく溜めないのがベストだが...

 

最近思うのがこの本の中にも書いてあるが情報過多なのも心を疲れさせるというか心を削られると思う。

ある程度の情報は搾取されない為にも知識としても必要だが、明らかに不要な情報は触れる必要がないと思う。

まぁスマホ開けば色んな情報に触れられるが知的好奇心ってある意味抑えるの大変...ついつい時間があるとスマホのブラウザを開いてしまう...

現代病なのかもしれない。

 

ほどほどに働いてほどほどに遊んでほどほどに寝ないとね。

何事もバランスが大事。

 

 

 

 

 

富士登山道って道路?

今シーズン、富士山は全ての登山道がClosed(通行止め)となっている為、登山は禁止となっている。

その理由は以下

山梨県に直接確認したわけではないが法的根拠はこんな感じ。

 

 

森山さんが

 

 

 

富士吉田登山道は山梨県直接管理しており馬返しより先は車は通れないが下から上まで

県道。

 

け・ん・ど・う。

 

その為、一般的な登山道、林道は人の行来を禁止にできる道交法はないが、県道なら道交法適用なので『通行止め』なっていたら人も含め通行できない。

もちろん反則規定もある。

 

山梨県道701号富士上吉田線 - Wikipedia

 

って事は冬期富士山の5合目から通行止めはほんとに原則禁止されているわけか...

見なかった事にしたい。

 

山梨県南アルプススーパー林道も県営なのか。

現在、去年の台風で林道、橋を含め広河原〜北沢峠は一部大規模な崩落、崩壊があった為、人を含め通行禁止。

山梨県 県営林道通行規制情報 林道詳細

 

 

富士山の話に戻るが、今シーズン山梨側は5合目までのスバルラインのみ開通しており、5合目に行く事は可能となっている。

 

subaruline.jp

 

fujiyoshida.net

 

富士山駅から走れば3000m登りや、頂上からの長い下りはとてもいいトレーニングとなる為個人的にも今シーズン富士山に入れないのは大変残念...

 

富士山は麓では豊富に湧水するが登山道には一切水場がなく山小屋がないと安心感、安全面でかなりのリスクがある為入山しない方がいい。

 

また山梨県で初めて、このような反則規定まで明記した表示をするのを見たので、最悪の場合送検されるケースも出そう...

 

静岡県側も同じ。

今季富士山は全面通行禁止。

 

まぁ、禁止されてるトレールをせこせこ入るぐらいなら、ロマン溢れる谷川越えのルートでも行こうよ

 

北アルプスも今シーズン群発性の地震で落石のリスクが半端ないのでそんなスリルとリスクを求めないで、群馬県でも!

 

biyoushi.hatenablog.com

 

gunma-dc.net

 

 

 

 

三峰神社〜雲取ピストン

いつぶりかすぐに思い出さないほど山に入るのは久しぶりだった。

 

雪山に一度も入らなかったシーズンだった為、ITJぶりか…

 

梅雨の合間の快晴!

晴れ男戻って参りました!

 

暇で死にそうだという女医が死んでしまっては困るので誘って、始めは飯能アルプス?伊豆ヶ岳?と言っていたがサウナ状態になりそうで少しでも標高をあげて涼しい県境を

そ・ん・な・に

超えない雲取へ。

 

快晴!

 

だが…暑い暑い、暑い…

f:id:to-ma7:20200620140638j:image

 

女医がうまそうに横でコーラをプシュってて俺も飲みたいーなーって思いで雲取山荘着いたらお休み中でした…


f:id:to-ma7:20200620142953j:image

 

まじかいな…

 

コロナを恨む…

 

7月まで閉鎖だってよ。

kumotorisansou.com


f:id:to-ma7:20200620140808j:image

 雲取山荘前にある水場は使えないので注意!!

 

秩父ってひたすら樹林帯の為、映えるもんもなくあっという間に頂上。


f:id:to-ma7:20200620140817j:image

暑すぎる…

しかもブヨだらけ…

ブヨだらけなのに普通にご飯食べてるおっちゃんとかすごいな…

 

いつの間にやら奥多摩小屋の岡部仙人がレリーフになってた。

f:id:to-ma7:20200620143328j:image

 

全く動じず逃げない鹿ちゃん。

 

食うぞ。
f:id:to-ma7:20200620142945j:image

 

まじ旨そう… 
f:id:to-ma7:20200620143223j:image

 

 


f:id:to-ma7:20200620140755j:image 

セミちゃん


f:id:to-ma7:20200620140655j:image

 

 

三峰神社で美味しいお蕎麦大盛り食べて、なぜか帰りに車酔いして祭りの湯のトイレでだいたい吐いた…


f:id:to-ma7:20200620140711j:image

 

初めて寄った三峰神社

山岳信仰のご利益めちゃめちゃありそうな雰囲気。
f:id:to-ma7:20200620140801j:image

山奥の神社で病院より厳重なソーシャルディスタンスで笑えた

f:id:to-ma7:20200620143038j:image 

 

たしか三峰神社狛犬は狼だったと思う。


f:id:to-ma7:20200620143025j:image

 

初めて寄ったが平日なのにそれなりの人出があり三峰神社さすがと。

 

下山後は祭りの湯にドボン。

あそこのリラックスシートは最高だね。

欲しいわあれ。

 

やっぱり山はいいね。

 

片道10kちょっとで三峰という名の通り、3つピークを超えて雲取山に。

 

それなりに山歩きしてる人なら日帰りも簡単だけど、🐻出て、エスケープルートはなくかなり山深いので油断禁物。

 

バスで三峰神社スタートだと最終に間に合わないかも。

www.seibubus.co.jp

 

下山後、入浴施設は色々とあるので温泉ドボン楽しめる。

onsen.nifty.com

 

秩父to奥多摩やりたいな。

晩秋、草レースで雲取使って100mileもやりたい。

 

山と高原地図 雲取山・両神山 (山と高原地図 26)

山と高原地図 雲取山・両神山 (山と高原地図 26)

  • 発売日: 2020/03/16
  • メディア: 地図
 

 

 

谷川岳 馬蹄形

梅雨の合間に天気図、天気予報を眺めながら高気圧キターってのりでぶらり谷川岳馬蹄形🐴

 

 

 

今週何気なく、天気図と高低図と距離を見ながらまぁ行けるっしょって軽い気持ちで、とある事情で暇を持て余している女医を誘って毎度毎度だが久しぶりのオーバーナイト山行。

 

関越が恐ろしく空いていて2時間足らずで白毛門駐車場へ着いたけど、仕事後で深夜から日本三大急登を登る気力なくわがままを言って3時まで仮眠zzz

 

途中セブンに寄った際、Tシャツではすでに寒い感じで駐車場の仮眠中も車内がどんどん冷えて来て枕がわりに使っていたダウンを結局着た。

 

まじさみぃ…

 

gunma-yamatabi.com

 

ちなみにこのコースは走れるセクションはほぼ無く、水場、有人の小屋、エスケープルートもとても少なく、吹きっさらしの稜線が続くのでトレラン向きでは無い。

 

トレラン向きでは無い!

 

ト・レ・ラ・ン向きでは無い!!

 

晴れれば景色最高!!!

 

 

晴れれば、3000m超えるアルプスのような景色が楽しめるが

入る際は気象条件、十分な装備と水を必ず持つ事をおすすめする。

 

三大急登西黒尾根から入り時計回りに回るのが個人的にはオススメ。

 

白毛門からも同じぐらいガッツリ登り、ガッツリ下るが白毛門の方が幾分下り際、滑落等のリスクが低い為。

 

けれど逆周りならラスボス谷川岳への登り、疲労困憊で力尽きてるならロープウェイ下山を選択できるのは安心感がある...

肩の小屋もあるし。

下山道として西黒尾根は余程の健脚やクライムダウンに慣れてる人じゃなければオススメ出来ない。 

 

 

3時19分出発。

 

10分足らずで

群馬県谷川岳登山指導センター

トイレはここで可(無料)

24時間解放でここでも仮眠できる。

入り口に水場あるが枯れる事もあるらしいので当てにしない方がいい。

 

f:id:to-ma7:20200619215745j:image

 

樹林帯で夜が明けて開けたところで天使の梯子がお出迎え。

 


f:id:to-ma7:20200619220049j:image

パノラマ
f:id:to-ma7:20200619215708j:image

 

子供の頃、⛷のシーズンインでよく連れてきてもらった天神平スキー場


f:id:to-ma7:20200619215656j:image

 

急登が続く。

これ下りてくる気にならないっしょ...


f:id:to-ma7:20200619220022j:image

 

マチガ沢の雪渓。

下の方は当たったら即死レベルの岩の塊がゴロゴロしてた...


f:id:to-ma7:20200619215704j:image


f:id:to-ma7:20200619215651j:image

 

さらに遠くに


f:id:to-ma7:20200619215633j:image

 

1600mぐらいで森林限界を超えるのでここからは吹きっさらし。


f:id:to-ma7:20200619220055j:image

 

頂上直下はまだ雪渓が残ってた。

滑る滑る...


f:id:to-ma7:20200619215735j:image

 

予報通り10m超える爽やかな風がゴーゴー吹き荒れてる。
f:id:to-ma7:20200619220634j:image

 

まじさみぃ...

 

アームカバーつけて、ゴア着て、手袋装着。

10度あるか無いか。

強風で体感はそれ以上に低く感じた。

下界は真夏なのに恐るべし上越国境...


f:id:to-ma7:20200619215712j:image

 

まさかこんなところに富士山信仰があるなんて。

鳥居もあり、富士浅間神社の分社が。

お供えのお酒が谷川岳なのはさすがw
f:id:to-ma7:20200619215731j:image

 


f:id:to-ma7:20200619215749j:image

 

 

 

ちょうど滝雲の中を歩いていたのでかなりの強風だけど関東側は晴れてるので、ブロッケン現象がなんども見れた。

 

写真を撮ろうとすると消えるw


f:id:to-ma7:20200619215742j:image

 

覗きポイントらしいが強風と久しぶりの高度感で覗けない。

ここら辺からクライミングだとトップアウトしたりするんでしょ…?


f:id:to-ma7:20200619215641j:image

 

振り返ればなかなかかっちょいー谷川のピーク。

f:id:to-ma7:20200619215722j:image

 

ガスっていうか滝雲の中。

ハロとブロッケン現象

※音量注意


Mt.tanigawa 滝雲の中

 


f:id:to-ma7:20200619220040j:image

 

避難小屋


f:id:to-ma7:20200619220008j:image

 

二畳くらいの空間。

カビ臭…


f:id:to-ma7:20200619215727j:image

雷や悪天候時には逃げ込もう。

 

ガス取れてキターーーー
f:id:to-ma7:20200619215637j:image

 

滝雲〜 


f:id:to-ma7:20200619215752j:image

 

高山植物ってほぼ名前知らない…


f:id:to-ma7:20200619220052j:image

熊笹トレイル気持ちよく走れると思うじゃん?

下はざれざれで捻挫しそうで走りたくない。
f:id:to-ma7:20200619215719j:image  

熊笹熊笹熊笹
f:id:to-ma7:20200619215613j:image

熊笹続くよどこまでも。

下刈りしてくださってる方に感謝。
f:id:to-ma7:20200619215946j:image

これだけ日当たり良くても残雪してるとかほんとどんだけ積雪してるんだろう…
f:id:to-ma7:20200619215700j:image


f:id:to-ma7:20200619215616j:image


JR東日本の避難小屋らしい。


f:id:to-ma7:20200619215604j:image

 


f:id:to-ma7:20200619220036j:image

所々、雪渓。
f:id:to-ma7:20200619215609j:image

天気最高


f:id:to-ma7:20200619215738j:image 

最高
f:id:to-ma7:20200619215558j:image

最高
f:id:to-ma7:20200619220029j:image  

 

難路…Heard trailって書いてあったw


f:id:to-ma7:20200619215716j:image

 

Heard trail 入り口からやばいwww


f:id:to-ma7:20200619220032j:image

夏はひたすら藪漕ぎコースらしい。


f:id:to-ma7:20200619215621j:image

まじあちぃ…


f:id:to-ma7:20200619220015j:image 

 

遮るものがなく気温も高くて溶ける…


f:id:to-ma7:20200619215955j:image

暑くて死ぬ。
f:id:to-ma7:20200619220026j:image

 

半端ない数のブヨ


f:id:to-ma7:20200619220628j:image

ブヨ、ブヨ、ブヨ


f:id:to-ma7:20200619215629j:image

谷川岳かっちょいーーー

ブヨ大杉ーーー

まっち先生は下山後もブヨの幻覚を見たとか....www

 


白毛門山頂


f:id:to-ma7:20200619215648j:image

白毛門の下り。

所々危険。ザレザレ。
f:id:to-ma7:20200619220003j:image

白毛門から登山口までたった3.1kmしかないけど1000m以上降りるので

楽しいよぉ。

暑くて死ぬ...
f:id:to-ma7:20200619215644j:image

道中の高山植物達。
f:id:to-ma7:20200619215625j:image

誰か名前教えて下さい。
f:id:to-ma7:20200619215601j:image 

イチゴの花みたい
f:id:to-ma7:20200619220019j:image

鈴蘭のような。
f:id:to-ma7:20200619220045j:image

シャクナゲの小さいみたいな。
f:id:to-ma7:20200619215950j:image

 

5月ノーランだったのもあるのかかなりキツかった馬蹄形…

距離と高低図だけで油断していたかな…

予報の気温では稜線は10度前後と割りかし涼しいかなと思っていたが結局は33度まで…

稜線では多少下がっていたけど、予報通り、移動性高気圧のおかげで快晴、無風となり体感では28度ぐらいあって雪渓が溶けた水たまりにダイブしたいぐらいだった。

 

距離自体は25k程度だが、水場が無く水だけで3L、🚡の自販機でコーラ500mlの3.5L。

 

途中逆回りですれ違った全身答え4ピカピカのギアだった若いおにーちゃんは大丈夫だったのだろうか…

水も装備も大して持ってなくてびびった…

 

もう二度とやりたくないコースの一つにノミネートしたけど、群馬県境トレイルは

2018年に開通した国内唯一となる稜線100kmと聞いて行きたくなってしまった...

100K稜線だよ100K。

やるっきゃないっしょ。

 

gunma-dc.net

www.a-kimama.com

 

谷川岳に車で行くなら無料の白毛門駐車場利用がオススメ。

数分歩きたく無いなら有料の谷川岳ロープウェイの駐車場へ。

www.yamareco.com

 

電車ならダイレクトに土合駅か新幹線上毛高原駅水上駅からバス。

 

水上からバスだと日本一モグラ土合駅の階段をスキップできるし、ロープウェイ駅まで行ける。

kan-etsu.net

 

 谷川岳馬蹄形ドSなトレールなんで楽しんで!

 


f:id:to-ma7:20200619220012j:image

 

 

 

iPhoneで給付金の申請

今週から各世帯へ10万円の給付申請開始された〜

 

自分の地域が申請受付てるかすぐわかる

app.oss.myna.go.jp

必要なもの

  1. 対応スマホ 
  2. マイナンバー、暗証番号(4桁番号)、電子署名用の暗証番号(英数字)
  3. 振込先口座(銀行のキャッシュカード)
  4. 時間(5分ほどで終わる)

 

PCでもできるけど、別にマイナンバーを読み取る

ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

等が必要。

 

慣れていればマイナンバーとiPhone対応スマホ)があればすぐ終わる。

 

※暗証番号と電子署名用の暗証番号を忘れてロックかけてしまうと結局役所まで行く事になるので注意

 

総務省|特別定額給付金|オンラインで申請するkyufukin.soumu.go.jp

 

マイナンバー普及率は20%もいかないみたい...

しかも電子署名用の暗証番号設定してる人は数%だとか...

 

マイナンバーあると全国のコンビニなんかで住民票やら課税証明やら出せて便利なのに。

 

今年秋からは

mynumbercard.point.soumu.go.jp

始まるのでマイナンバー持って無い方は今のうちに作った方がいいかと。

マイナンバー申請はやたらと時間かかるし受け取りも暗証番号の設定やらプライバシー問題で面倒な為。